ESRIジャパンでは、ゲヒルン株式会社によるリアルタイム災害リスク情報を、ArcGIS 上で利用可能な防災気象情報として配信しています。ここでは、リアルタイム災害リスク情報と ArcGIS Online を組み合わせて、災害リスクの高まっている拠点を検索・抽出するアプリケーションを構築します。

画像をクリックすると大きい画像で開きます

拠点情報の整備

まずは拠点情報を地図上に整備していきますが、ArcGIS Online では、CSV やテキスト ファイルに保存された緯度経度はもちろんのこと住所情報からも地図上にポイントを落とすことができます。(参考
以下のデモでは、ArcGIS Living Atlas of the World に登録されている 指定緊急避難場所 を用いています。

拠点情報の整備

リアルタイム災害リスク情報の取得

ESRIジャパンが提供する Online Suite 気象オンラインサービス(ゲヒルン版)では、リアルタイムに防災気象情報を配信しています。たとえば、下に示すような「解析雨量」や土砂災害の危険度を表す「土砂災害警戒判定メッシュ」、浸水害の危険度を表す「大雨警報(浸水害)の危険度分布」、河川洪水の危険度を表す「指定河川洪水予報」「洪水警報の危険度分布」などを配信しています。他にも配信コンテンツがありますが、詳しくは製品ページをご覧ください。

画像をクリックすると大きい画像で開きます

アプリケーションの構築

上記データを利用して、災害リスクの高まっている拠点を簡単に検索・抽出するアプリケーションを構築してみましょう。
ここでは、ノンプログラミングでアプリケーションを構築できる ArcGIS Web AppBuilder を使用していきます。様々な機能を「ウィジェット」という単位でアプリケーションに組み込んで利用することができるため、今回はマップ上の位置から一定範囲内にあるデータを抽出・解析することができる「状況認識ウィジェット」を組み込んで利用してみました。

アプリケーションの構築

構築したアプリケーションを実際に動かしてみましょう。
気になる災害リスク情報をクリックして、含まれる拠点情報を簡単に抽出することができます。また、災害リスク周囲の拠点情報を抽出するなど、空間的な処理も同時に行うことも可能です。さらに、抽出結果は CSV ファイルに出力することもワン クリックでできるため、抽出したリストをもとに防災行動の呼びかけを行うなど、その後の防災・減災のための業務に結び付けることもできます。

画像をクリックすると大きい画像で開きます

防災・減災のためのクラウド GIS サービス「NADIAct」

上記アプリケーションは、マップから対話的に処理を行いますが、事前に登録した拠点に対して、災害リスクが高まったときに自動的に判定し、アラートメールを配信できる NADIAct というサービスも展開しています。「災害リスクの高まった拠点に対して、直接アラートメールを送って欲しい」「マップを開いて確認する時間がない!」という方は、こちらのサービスもご検討ください。なお、NADIAct 上で使用されているリアルタイム災害リスク情報は Online Suite 気象オンラインサービス(ゲヒルン版)と同じものを搭載しています。

NADIAct

今後も皆様の防災・減災の取り組みを支援できるよう、ArcGIS 上で利用可能な災害リスク情報を拡充してまいります。また、それに伴い提供可能なサービスも充実させていきますので、どうぞご期待ください。

 

関連リンク