
GISの活用事例
【流通・小売】
◆UPS社:配送ソリューション「ORION」導入によるイノベーション
効率的なルート配送を行うため、GISやアルゴリズムと結びつけたシステムを駆使し、ベテランドライバーの直感より優れたルート作成と毎年10万トン分のCo2を削減した。

参考:配達ルートとCo2排出量のシミュレーション(動画)
【建設】
◆鹿島建設株式会社:鹿島がArcGISで全現場に気象・災害情報を配信! 台風や地震、洪水の情報をリアルタイムで
最新の気象、災害情報をリアルタイムでArcGISと連携した「オンラインハザードマップ」を開発し、すべての工事現場や事業所などに情報配信している事例をご紹介。

お知らせ
◆SNS緊急情報サービスを地図上で利用できるFASTALERT発災情報時空間ビッグデータの提供を開始
株式会社JX通信社の運営するAIビッグデータリスクセンサ「FASTALERT(ファストアラート)」の発災データをクラウドGISサービスArcGIS Online上で利用できるデータとして「GISデータストア」での提供を開始いたしました。

◆スターターパック2023、ArcGIS Geo Suite道路網 2023、ArcGIS Stat Suite令和2年国勢調査 町丁・字等 全指標をリリース
「ESRIジャパン データコンテンツ」の最新版「2023」をリリースしました。
主な変更点は、各製品で使用している国勢調査データを最新の令和2年度版に変更しました。

◆【ESRIジャパン株式会社 設立20周年記念講演会】開催レポート
ESRIジャパン株式会社は本年で設立20周年を迎えました。
これを記念し、2022年10月4日に本社の東京・永田町オフィスからオンライン形式で20周年記念講演会を開催しました。
◆米国Esriユーザー会の日本語動画を公開しました
8月4日・5日に開催した米国Esriユーザー会基調講演視聴会での日本語版動画がEsriの動画サイトから視聴可能になりました